迷惑メールの謎の文字に注意!SNS投稿の危険性とその正体とは

メール

詐欺・迷惑メールは今も沢山送信され、一定数の方が被害に合っています。

「プレゼント」「ポイント付与」「利用料金の支払い」など様々な文面でメール利用者の目を引きつけ、リンクに誘導しようとしています。

しかし、これらの迷惑メールは決してお金を騙し取ろうとする目的だけではありません。

迷惑メールの謎の文字の正体

件名:【重要なお知らせ】カードのご利用期限について

本文:日頃から弊社のカードをご利用頂き誠にありがとうございます。あまぬはたく

カードの有効期限についてご確認を宜しくお願いします。あまぬはたく

<<URL>>

こちらは実際に送られてきた迷惑メールを元に再現した文面です。

カードの利用期限についてのお知らせと称してURLに誘導するという典型的な迷惑メールとなります。

記載されているURLをクリックしたり返信したりすると詐欺サイト等に繋がってしまうだけで無く、このメールアドレスが現在使用されているものだと相手に知らせてしまいます。

加えて、リンク先へのアクセス時に何も対策していなければIPアドレスが相手にバレてしまいます。

しかし、脅威は決してこれだけでは終わりません。

メール本文の「あまぬはたく」という意味不明な文字列は上記と同じ様な役割があります。

近年、迷惑メールは一見すると笑ってしまうようなものもあり、ついつい面白がってSNS上にスクショを載せてしまう人もいる様ですが、こういった文字列はメールアドレスが現役で使われているという事と同時に、SNSアカウントと紐付けされかねません。

送信元が一つ一つ異なった文字列のメールを送信していたとしたらどうでしょう。

「この文字列は〇〇というメールアドレスに送ったメールで、同じ文をTwitterの△△というアカウント名の人が晒していた」

ということになれば、紐付けが完了します。

この様に、安易に迷惑メールをSNS上で晒してしまう事はとても危険だと言えるでしょう。

具体的な危険とは

では、これらの情報がメール送信者に伝わってしまうとどの様な危険があるのでしょうか。

・迷惑メールの数が増える。

現役のメールアドレスだと分かると一気に迷惑メールの数が増えるという事が多い様です。実際筆者の体験談として、無視し続けても様々なアドレスから異なった文面のメールを毎日のように送信されていました。

・情報として売られる

IPアドレスとメールアドレスやSNSアカウントが紐付いた情報として、詐欺師間の間などで売買される可能性があります。気持ちの良い話で無いだけでなく、怖いですよね。

迷惑メールの対策

・返信しない、クリックしない。つまり無視

受信した迷惑メールは完全に無視しましょう。何らかのアクションを起こしてしまうと次の迷惑メールに繋がってしまいます。

・ホワイトリスト形式で決められたアドレスからのみ受信を許可する

迷惑メールは一つのメールアドレスをブロックしても次から次へとアドレスを変えてやってきます。

ブロックしていくやり方はイタチごっこできりが無いです。

利便性を多少犠牲にしますが、許可したアドレスからのメールのみを受信する設定にしましょう。

この様なホワイトリスト形式であれば知らないアドレスからは送られてこない為、確実と言えます。

ただし、通常の利用で送られてきたメールまでブロックしたり、新しく何かのサービスで会員登録をした場合は、該当のメールの受信許可設定をその都度しなければなりません。

タイトルとURLをコピーしました